院長ブログ
〈不定期更新〉まっちぃの気ままな日記2
待合室に自動血圧計を設置しました。
2022-01-19
待合室に自動血圧計を設置しました。
コロナ禍での、混雑時の待ち時間の有効利用と、診察時間の短縮のため、診察前にセルフで測定をお願いします。
血圧が気になる方など、ご自由に測定していただいても構いません。
厚い上着を着ている場合は、少し薄着になって腕を奥まで差し込んで、開始ボタンを押してください。もう一度押すと緊急停止します。
測定後に結果が印刷されますので、お持ちください。
左腕でも測れます。右側の開始ボタンを押してください。
うまく測れなかったときは、診察室で再測定いたします。
身近なイルミネーション
2021-12-20
新型コロナウイルスに警戒する日々が続き、気持ちに余裕がなかったせいか、全然ブログを更新してませんでした。
帰宅時にふと大胡駅のイルミネーションが目に留まったので、車を停めて眺めてきました。
ちょこっと内装リニューアル
2021-01-24
長年の使用でロールカーテンがかなり傷んでしまったので、新調いたしました。
せっかくなので、色も爽やかな黄緑色に変えて、清潔で明るい感じになりました。
カブト、クワガタ祭り!
2020-08-05
クリニックにあるヤマボウシの木ですが、今年は凄いことになってます

木の根本に近づいてみると・・・
大量のカブトムシとクワガタが、樹液を求めて集まっています

子ども達よ、夏休みの自由研究で飼育もできるぞ

スズメバチもやって来るので、捕獲の際は十分に注意してください

胃カメラ検査時の新型コロナウイルス対策
2020-06-20
新型コロナウイルスは、咽頭や肺だけでなく唾液の中にも存在することが分かっています。くしゃみや咳だけでなく、会話をするときも唾液の飛沫が周囲に飛び散っています。
胃カメラ検査は、麻酔時に咳き込んだり、検査時にも多量の飛沫が飛び散るため、院内感染のリスクが非常に高い検査の一つです。
当院での胃カメラ検査も、内視鏡学会が提言する感染防止策をとりながら行うため、写真のように完全防備で検査に臨む必要があります。新型コロナは感染しても無症状の人もいるため、一人検査するごとに防護服の交換、検査機器、検査台、検査室(壁や床まで)の消毒作業が必要となります。そのため今年度は大幅に検査の実施件数を縮小を余儀なくされています。
患者様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。